【NURO光】NSD-G1000T破棄!ZXHN F660P導入 IPv6は?スピードは?【IPv6】



【NURO光】NSD-G1000T破棄!ZXHN F660P導入 IPv6は?スピードは?【IPv6】

【NURO光】NSD-G1000T破棄!ZXHN F660P導入 IPv6は?スピードは?【IPv6】

#NURO #IPv6 #NSDG1000T #F660P #スピード
ASUS TUF-AX3000 との2重ルーター状態で使用している我が家。
SGP200Wでは問題なかったIPv6接続でしたが、NSD-G1000Tに変更してから、IPv6接続できなくなってしまいました。
そこで NSD-G1000Tに見切りをつけ、ZHHN F660Pに交換してみました。
さて、結果はどうでしょう???

IPv6接続確認サイト
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

———2023/7/19追記———
コメント欄で貴重な情報をいただきましたので、こちらにも転記しておきます。
NSD-G100TとAX6000でIPv6接続できているとのことです。

AX6000のv6設定
①v6設定から「パススルー」に設定ます。
②DNSサーバ自動接続を無効に設定
③手動でipv6のDNSサーバを設定
✱僕はgoogleパブリックDNSアドレスを設定
③適用
AX6000の設定は以上です。

G1000T設定
①基本設定を開く
②その他の設定開く
③ipv6LAN設定開く
④DHCPv6サーバ移行を全て有効にする
✱値は初期設定のままで問題ありません。
⑤適用
⑥AX6000へのDMZ設定を行う
以上でv6設定は完了です。

上記で接続できるようになられた方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
——————————————-

***勘違いしている方がいそうなので***
NSD-G1000Tに直接接続(有線/無線どちらでも)した場合はIPv6通信できています。
ASUS TUF-AX3000 をルーターとして接続した場合にIPv6通信ができません。
ASUSの他のルーターでも同症状が報告されているようです。
ASUS TUF-AX3000 をAPモードで接続すればIPv6通信はできると思います。
ですが、同時接続数を増やすのが目的なのでAPモードは使用しません。
NUROのサポートに聞きましたが、NUROのONUはどれも同時最大接続10台を想定しているそうですので、30台以上接続する我が家の用途ではルーターを別に用意する必要があるのです。
接続台数を減らせって?
家族5人、それぞれが複数の端末を持ってる&IoT家電が多いとどうしてもこうなっちゃいますよ;;

【NURO光の弱点】NURO光に市販のWiFiルータを接続する【WiFi6接続も可能】
https://youtu.be/fF3nD2B6OBc

【NURO光】SONY製ONUに交換したぞ!速度測定結果も紹介するよ【注意点は概要欄を参照】
https://youtu.be/qEEpPkwrHNY

NURO導入から今までは、以下の再生リストを見てくれたら嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=__ddG-fOsAY&list=PLYFbY-RhKmDhWewMY1vrlRsJeO4pdyC52 .

Comments are closed.