IPv6で異なるプレフィックスがon-linkになる話 – IPv6セキュリティ



IPv6で異なるプレフィックスがon-linkになる話 – IPv6セキュリティ

IPv6で異なるプレフィックスがon-linkになる話 - IPv6セキュリティ

ルータを介さずに直接通信が行える状態であり、同一リンクに接続していることをon-linkと言います。IPv4とIPv6で何がon-linkとされるのかが全く違います。IPv6では、自分のホスト内で設定されているIPv6アドレスと通信相手がon-linkであるかどうかは全く関係がありません。

IPv6では、ホスト内に全く存在していないIPv6アドレスのプレフィックスがon-linkとなることがあり、ルータを介さず直接同一リンク内で通信を行うことが可能です。

IPv4的な価値観では奇妙とも思えるかも知れませんが、IPv6の基本的な仕組みであるon-linkの扱いについて紹介します。

【関連動画】
偽RAで偽Webサイトへ誘導
https://www.youtube.com/watch?v=V_ihIsZUvG8

IPv6アドレスの有効期限とステート
https://www.youtube.com/watch?v=1HkUHYGRndM

Comments are closed.