【SQLite】第一回SQLiteをwindowsのコマンドプロンプトで使うための準備をしてみよう!★



【SQLite】第一回SQLiteをwindowsのコマンドプロンプトで使うための準備をしてみよう!★

【SQLite】第一回SQLiteをwindowsのコマンドプロンプトで使うための準備をしてみよう!★

SQLiteは、SQLを初めて学ぶ方へおすすめです。

SQLiteをWindowsのコマンドプロンプトで利用するための設定をしよう。

SQLite(エスキューライト)とは、Oracle DatabaseやMicrosoft AccessやMySQLなどと同じく、データベースです。

特徴は他のデータベースに比べて軽快に動き、
中小規模のシステムにて利用されています。

SQLiteをWindowsのコマンドラインから実行するためには、
SQliteのプログラムをSQLiteホームページから
ダウンロードする必要があります。

SQliteのホームページサイトを開く

ダウンロードページ

Precompiled Binaries for Windows

sqlite-tools-win32-x86-3320200.zip
(1.75 MiB)
をクリックしてダウンロードします。

ダウンロードしたら解凍して、
任意のフォルダへ保存をします。

ここではCドライブ直下にsqliteフォルダを作成して、
その中にダウンロードしたファイルを入れます。

c:sqliteフォルダの中に保存が完了したので、
設定は完了です。

もしSQLiteのホームページからダウンロードできない場合は、下記に保存しておきましたので下記URLをクリックしてダウンロードをしてください。
https://www.dropbox.com/s/xby4t6190ip86jt/sqlite-tools-win32-x86-3320300.zip?dl=0

Comments are closed.