VBS マクロ付きExcelファイル .xlsmを開き マクロを実行 例題としてオッズ取得のマクロを実行



VBS マクロ付きExcelファイル .xlsmを開き マクロを実行 例題としてオッズ取得のマクロを実行

VBS マクロ付きExcelファイル .xlsmを開き マクロを実行 例題としてオッズ取得のマクロを実行

.vbs で マクロ付きExcelファイル .xlsm を開き、マクロを実行してみます。

1.簡単なVBSの説明

Set oApp = Nothing

‘1.1 Excelを起動
WScript.Sleep 1000
Set oApp = CreateObject(“Excel.Application”)
oApp.Visible = True ‘可視にする
oApp.UserControl = True

‘1.2 ファイルを開く
sFileName = “d:JRA_TEST2022050120220501単勝オッズ.xlsm”
oApp.Workbooks.Open sFileName
WScript.Sleep 1000

‘1.3 マクロの実行
oApp.RUN “ie_JRA単勝オッズをレース別に複数蓄積する”
WScript.Sleep 1000

‘1.4 Excelを閉じる
oApp.Quit
WScript.Sleep 1000
Set oApp = Nothing

2.動作確認

#vbs #Excel開く #マクロ #オッズ自動取得 #デバッグ

——
#三流プログラマー が作成した 再生リストを紹介
https://www.youtube.com/c/ken3video/playlists?view=1&sort=lad&flow=grid

ブログとHPを紹介
書きかけのメモなど は http://ken3memo.hatenablog.com/archive
サンプルコードなど は http://ken3code.hatenablog.jp/archive
三流君のメインHPは http://www.ken3.org/
に置いてあります。
—–