【2022年版】まだ使う!32-bit パソコン!まだ使える!32-bit Linux 32選!



お盆休みの合間や、夏休みの自由研究に 32-bit OS に触れてみると言うのはいかがでしょうか?
今回はすでに、骨董品になりつつある 32-bit パソコンと、その 32-bit パソコンを再生する 32-bit OS を紹介いたします。

【ブログ版】https://pc-freedom.net/today_pc_story/32-selections-of-32bit-linux-still-available/

■動画もくじ
0:00▶オープニング
0:26▶32-bit プロセッサ
3:09▶32-bit パソコンの生き残り
 3:51▶Absolute Linux
 4:07▶Alpin Linux
 4:23▶antiX
 4:39▶Bodhi Linu
 4:55▶BunsenLabs Linux
 5:11▶Debian GNU/Linux
 5:27▶Devuan GNU+Linux
 5:43▶Elive
 5:59▶Emmabuntüs
 6:14▶Exe GNU/Linux
 6:30▶Gentoo Linux
 6:46▶Kali Linux
 7:02▶KNOPPIX
 7:18▶LMDE
 7:34▶Mageia
 7:50▶MX Linux
 8:06▶NixOS
 8:22▶openSUSE Tumbleweed
 8:38▶PeppermintOS
 8:54▶Porteus
 9:10▶Puppy Linux
 9:26▶Q4OS
 9:42▶Salix
 9:58▶Slackware
 10:14▶Slax
 10:30▶SliTaz GNU/Linux
 10:45▶Sparky Linux
 11:01▶Tiny Core Linux
 11:17▶Ufficio Zero Linux
 11:33▶Void Linux
 11:48▶Voyager Live
 12:04▶Zorin OS Lite
12:20▶Linux 以外の 32-bit OS
12:53▶32-bit OS のまとめ。

参考サイト ==============================

https://www.absolutelinux.org/
https://www.alpinelinux.org/
https://antixlinux.com/
https://www.bodhilinux.com/
https://www.bunsenlabs.org/
https://www.debian.org/
https://www.devuan.org/
https://www.elivecd.org/
https://emmabuntus.org/
https://exegnulinux.net/
https://www.gentoo.org/
https://www.kali.org/get-kali/
http://knopper.net/knoppix/index-en.html
https://linuxmint.com/
https://www.mageia.org/ja/
https://mxlinux.org/
https://nixos.org/
https://get.opensuse.org/tumbleweed/
https://peppermintos.com/
http://www.porteus.org/
https://puppylinux-woof-ce.github.io/index.html
https://q4os.org/
https://www.salixos.org/
http://www.slackware.com/
https://www.slax.org/
https://slitaz.org/en/
https://sparkylinux.org/
http://tinycorelinux.net/welcome.html
https://www.ufficiozero.org/
https://voidlinux.org/
https://voyagerlive.org/
https://zorin.com/os/

http://www.midnightbsd.org/
https://nomadbsd.org/

https://reactos.org/
https://www.haiku-os.org/

BGM ==============================

Youtube Studio オーディオライブラリ
Operatic 3 by Vibe Mountain … https://www.youtube.com/channel/UCqR-pY7pgaX2eNymgooqUwQ/
Nimbus by Eveningland Music … https://youtu.be/0aQ0k6TZ8hE
Sunspots by Jeremy Blake … https://youtu.be/J78JM4AaFkY
Yellow Gold by Rondo Brothers … https://www.youtube.com/user/rondobro/featured

Kevin MacLeod の Funkorama は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100474
アーティスト: http://incompetech.com/

PC-FREEDOM =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Youtube: @PC-FREEDOM
BLOG: https://pc-freedom.net
Twitter: @pcfreedomplus1
GitHub: https://github.com/PC-FREEDOM

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
#32bit #linux #2022

26 Comments

  1. RAMメモリ 4Gの壁なんですが
    PAE(32CPUでも4G以上使える仕様)に対応していないとダメとか
    わたしはそれで 制限かけてきた UbntuOS から離れるきっかけになりました。

  2. こうしてみると リナックスは 宗派が多くにも関わらず 争いがなく
    共存しているのがいいですよね
    自分は 先日10年ぐらい前のハードを手に入れ 自分に似合う OSを
    見つけて 導入したばかりです。

  3. SolydXK(LMDE派生でxfce/KDEを使用)も32bit版があったはずです。
    isoイメージとしてまとめる頻度が低いので、見た目分かりづらいところがあります。

  4. WinNT互換ってのが面白そうですね~出来れば2000やXPや思い切ってWin3.1の互換があるのかも知りたいですが・・・
    40年クラスというとPC-9801やPC-8001とかかな?

  5. 32bit PC思い出深く、捨てがたく、なんとか使いたいと思ってます。
    本動画企画に激しく賛同します。

  6. IBM時代のThinkPad R31にDebian 11を入れて遊んでいます。
    CPUがSSE2非対応なので動かないブラウザもありますが、壊れるまでは使いたいですね。

  7. 今度 iphone上でandroid もしくは android上でiOSを起動出来るUTMを紹介してくれませんか?
    めっさ、強そう

  8. 派生Linuxまぜるなら、Raspberry Pi Desktop取りこぼすのは若干モグリ感がありますね。なんでアレ32bitなんだろって思いますが。

  9. 名前だけに惹かれて買ってしまったSotecのN270PC・・・ antiX入れて動かしてたのですが、最近出番がなくなってます^^;
    埃を払って ちょっと遊んでみようっかなっ! と思わせてくれた動画でした。Thanks

  10. サポート中の32bit OSがまだこれほど有ったことに驚きました。
    我が家の古いノートパソコンは有名所をいくつか試した結果、LMDEに落ち着きました。

    要望ですが、Linuxでおすすめのカスタマイズ、拡張機能、ソフトウェアを沢山紹介してほしいです。
    ディストリビューションの紹介動画は他のチャンネル様含めて沢山あるかと思いますが、
    ディストリビューションを選んだその先、以下にして快適で便利なLinuxパソコンにするかという動画は少ない気がします。

  11. LinixBean使用中。2007年発売のWindowsVista機でデュアルブート。ただ、ブラウザchromiumが32bitに対応しなくなって久しいので、さすがに64bit機にしないとキビシイかな。

  12. ubuntu 18.04あたりをベースにしたLinuxを入れて使っているのですが、サポートが続いているものがこんなにあるのですね!
    色々試したいと思います。

  13. Pen4やPen3(笑)マシンに使いたくてno PAEの32bit LinuxをVMWareにいろいろ入れて試しているが今のところ
    antiX
    Q4OS
    SparkyLinux
    あたり使えないかと思ってる
    もちろんスペックが低すぎてantiXですらまともに反応してくれない可能性もあるが

  14. celeron D のノートPCでSparky Linuxを入れて使ってます。もう少しだけ使ってあげたいですね。

  15. andoroidx86rpmをmageia 6 32pitで使用。でもmageia 6はサポート終了。openSUSE-Tumbleweed 32pitで検討中
    良い方法探してます。

  16. 起動直後の使用メモリとかも知りたいなぁ(チラッチラッ
    私はPenM740/1.25GBにAntix入れてますが(起動直後100Mぐらい使用)ブラウジングが既に厳しいのでなかなか使う機会が無いです
    なので先日Volumio入れようとしたらx86_amd64の文字が・・・くやしいです!

  17. 別の方がAthlon 64を上げていたので、Core2Duoも上げておきましょう。
    Windows 7で32ビットと遜色ない環境になって、更にXP Modeという使い方ができたのも64ビットOS普及の一因といえるのではないでしょうか。
    32ビットパソコンは独自企画の物は郷愁の対象になるかもしれませんが、AT互換機では仮想PCとかバイナリ互換とかがあるので、あまり顧みられないかもしれないですね。

  18. コンシューマーで64bitが一般の人に普及したのはAthlon 64からでは?
    と、ボブは訝しんだw
    (まぁ、当時は64bitのソフトウェア環境が貧弱で使うことなかったし、AMDの生産能力低くて、次世代のX2は値段高騰して普及の足かせにはなったけども。

Leave a Reply

© 2023 53GB