【Joichi Ito】GPTでプログラミングの未来を切り拓く!Promptエンジニアリングとは?



Joichi Ito :GPTでプログラミングの未来を切り拓く!Promptエンジニアリングとは?

GPTでプログラミングの未来を切り拓く!Promptエンジニアリングとは?

6月8日(木)「Gen AIが創造する新しいグローバルコミュニティ」をテーマにNCCを開催します 🙂
無料でオンライン参加ができます。

📍 配信リンク
会場音声 https://www.youtube.com/watch?v=PXj_4tRLbv0
日本語音声 https://www.youtube.com/watch?v=o6N907B8r8M
英語音声 https://www.youtube.com/watch?v=ksUelQYZnTw

——————————————————-

今週のビデオでは、「Prompt Engineering」について紹介します。
今回は僕が最近見つけた、Mr. Ranedeerというプログラムを使用してデモンストレーションを行います。

Mr. Ranedeerのカスタマイズ可能なプロンプトは、多様なニーズや興味を持つユーザーに対して個別の学習体験を提供しています。

入力するPromptは、コンピュータ言語が関与しているために初めは不可解に感じるかもしれませんが、慣れれば情報を整理しやすくなります。

No Code? 現代では、自然言語とプログラミング言語の境界が曖昧になってきており、ルールを明確に説明できれば、ソフトウェアプログラミングはまるでゲームのルール作りのように感じられるかも?

このビデオを通じて、Promptエンジニアリングの世界を探求し、皆さんもGPTによるプログラミングをやってみませんか?

Prompt EngineeringでPromptを作ったら、Commentにぜひ投稿してください。

🔗
Mr. Ranedeer – https://github.com/JushBJJ/Mr.-Ranedeer-AI-Tutor
GPT4について – https://openai.com/research/gpt-4
ChatGPT – https://chat.openai.com/chat