【噂話】AMD Zen 5とRDNA 4 は3nmではなく4nmへ?
AMDのRyzen 8000 CPUは、TSMCの3nmはうまくいっていないようなのでチップメーカーがロードマップの変更を迫られている模様 歩留まりが良くないらしいです
AMD
https://www.amd.com/ja
注意事項 この動画での言動(発言)・行動から得られる
情報のすべてが正しい訳ではありません。間違った情報・
嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さい
チャンネル登録お願い致します!!
参考・引用サイト(海外サイト)
wccftech
https://wccftech.com/
Videocardz
https://videocardz.com/
#AMD#Ryzen8000#RTX8000
3年以上たつのにやっとN7₍ノーズセブン₎からN6になるらしいぐらいしか進んでいない状態でナノ詐欺商売しても意味がない。
トランジスタ集積率を全く向上することもなくコアだけ微細化したところで性能は出るはずもない。
Intel14nmにトランジスタ搭載数が負けているふざけた7nmプロセスルールCPUに意味があるとも思われない。
そんな調子でIntel20Aと勝負ができるとも思われない。
N7ですら負どまりの削減できてもいない状態で先のアーキテクチャを目指しても意味がない。
結局はじみ~に負どまり改善してじみ~にトランジスタ集積率を向上させてきたIntelがやはりじみ~に強いということだろうか?
技術革新もいいけど安定したものを大量に出してIntelにしろAMDにしろ安く製品化して欲しいところです。
もう来年の終わりには、1nmとか発表しそう・・・。
・・・・・本当にナノマシンとかできるのかなぁ・・・。
まだまだ3nmはきびしそうだなあ
1nm以上小さくできないらしいけどその後どうやって性能上げていくのかな
どんどん精密化されてくなー