Web3.0時代のカスタマーサポート 基調講演 サポートDXサミット2022 #Shorts



Web3.0時代のカスタマーサポート 基調講演 サポートDXサミット2022 #Shorts

Web3.0時代のカスタマーサポート  基調講演 サポートDXサミット2022 #Shorts

いよいよ10月11日 13時~に迫った、サポートDXサミット。今年のアワードの最終選考ノミネートは6社の紹介の紹介です!
*イベント終了につき、視聴申込は受付しておりません。今後アーカイブ配信等が決定しましたら協会ホームページ等でご案内いたします。

■Support DX Summit2022とは? Support DX Summitはデジタルチャネルを活用した革新的なサポート体験を提供する組織を表彰するアワードイベントです。
https://www.dx-initiative.jp/sdxs2022
カスタマーサポート業界は従来よりコストセンターという印象が依然として強く、コスト削減やKPIの向上などの数値改善が重視されているのが現状。
本来は顧客体験の提供や企業評価、ブランドイメージに直結する重要な接点かつ役割を持っています。
Support DX Summitでは、デジタルチャネル活用において「すごい!」「便利!」「かっこいい!」といった、楽しさや驚きの視点を含めて、多角的に評価をしていきます。
第2回となる今回は、デジタルチャネルでの顧客体験向上に取り組む応募企業からアワードを決定します!
2022年10月11日(火)13:00〜 オンライン配信
https://www.dx-initiative.jp/sdxs2022

■審査員一覧
デザイン、ビジネス、テクノロジー、アカデミック、カスタマーサポートの5つの領域で業界を牽引する特別審査委員が、ポイント制による投票によって審査を行います。
 
三木 香 氏 株式会社ミックデザインワークス 代表取締役 クリエイティブディレクター 
砂金 信一郎 氏 LINE株式会社 AIカンパニー CEO
大木 清弘 氏 東京大学 経済学部准教授
大坂 祐希枝 氏 一般社団法人カスタマーサクセス推進協会 代表理事

■運営チーム
一般社団法人サポートデジタル協会
株式会社AI Shift
カラクリ株式会社
プライムフォース株式会社
モビルス株式会社
りらいあデジタル株式会社

■協賛スポンサー
LINE株式会社
Twilio Japan合同会社
株式会社RightTouch
株式会社サイバーエージェント
Wix.com
株式会社TMJ
アルファコム株式会社
株式会社サイシード
株式会社アドバンスト・メディア
りらいあコミュニケーションズ株式会社

■メディアスポンサー
AINOW
AMP

#カスタマーサポート
#CX
#DX
#DXとは
#DX事例